せんたく なっつ
2013
06

最近使い始めたせんたく なっつ

ライチの仲間のムクロジの木の実の外側の殻で、中身は羽子板の羽根や数珠に使われているのだそうです。
洗剤の代わりに、この「なっつ」を布袋に入れて洗濯物と一緒に洗うだけ。
洗濯物と一緒に干して、また次の日に使います。
袋の目が粗いと、ナッツのカスが出てきてしまうので、頂き物のチョコレート等が入っていた布袋に入れて。
10個程を一袋に入れて、厚みが薄くなり木の実の香りがなくなるまで20回くらい使えます。
効果が薄まってくる10回くらい使った頃に、もう一袋一緒に入れて使うと

この「なっつ」、実は随分前に母からもらっていたものなのですが、これで本当に汚れが落ちるのかと半信半疑のまましまってありました。
母の友人たちが、汚れは落ちるし嫌な臭いもしない…ということで、ようやく使ってみました。
母はというと、買った分全部を私にくれてしまって、使っていないという…

これが、汚れは落ちているようですし臭いも気にならず、すすぎが1回で済むというオマケ付き

今までは、粉せっけんを使っていたので、どうしても石けんカスが出てしまっていたのですが、そんなものも出ないので楽チン

農薬、化学肥料なしで自然栽培で育つので環境にもやさしく、お肌にもやさしい優れものです

気になるという方がいらっしゃったので…コチラのものです

http://www.sentaku-nuts.com/
- 関連記事
-
- アクリルたわし
- 半年に一度?の土いじり
- ボトル用ブラシ
- せんたく なっつ
- 文庫革
- ほうき only 生活終了!
- ピアノも夏に衣替え
スポンサーサイト