ふきの胡麻煮&ふきの葉味噌
2013
05

ふきを買うと、毎回作る二品

一品はふきの胡麻煮。
元は栗原はるみさんのレシピから作り始めましたが、だんだんと楽な作り方に…

塩をふって板擦りしたふきを固めにゆで、水にさらして筋を取ったら、
作り置きのだし醤油、練りごま、水 でやわらかくなるまで煮て、半擦りのごまを加えたら出来上がり

ちなみにだし醤油の作り方はコチラ

http://yutoriiro.blog.fc2.com/blog-entry-50.html
そしてもう一品、ふきの葉味噌…捨ててしまってはもったいないので。
茹でて、水に1時間ほどさらして、しっかりアクを取ります。
細かく刻んでサラダ油で炒め、お酒、味噌、砂糖で味付けをして水分が飛んだら出来上がり

ふき味噌をふきの葉で作ったようなものです

こちらは、苦みがあって娘は嫌がるかと思いきや、多めのご飯と食べるとおいしいと…

味覚が大人になってきたかな…

こうして季節を感じて過ごすこと、大切にしていきたいです

- 関連記事
-
- たけのこ
- 人参と切干大根の即席煮物
- 肉まん
- ふきの胡麻煮&ふきの葉味噌
- 娘ご飯 ~ハンバーグ~
- 娘ご飯
- リコッタチーズと水菜のサラダ
スポンサーサイト